先々月でしたっけ?血圧やコレステロールや肝機能検査の基準値が変更になったのは…。
確か10年前くらいにも変更してましたよね???
こんなにコロコロと変わるという事は、医療業界全体がキチッとしたものではなくて曖昧な世界の上に成り立っている業界なんだなぁ~という事が言えると思うんですよね!まぁ~別な言い方をすれば「まだ模索中の段階なんです…」という事なのかもしれません。
よく東洋医学では脈診とか舌診…腹診…。証を立てて虚だ実だと普段使わない用語が飛び交う世界なので、慣れない人(現代医学を信奉している方)にとってはとても曖昧な感じと捉える人が多いのかも知れませんが、歴史的に考えると…その曖昧なものが2000年~3000年続いてるという事ですからねぇ~。裏を返せばその曖昧な物でも十分、効果があると言う事なんですよねぇ~。
先日の血圧やコレステロールや肝機能検査の基準値が変更した事などを考えると、ホントに現代医学・東洋医学をひっくるめて医療業界って曖昧という物の上でバランスを取ってるような気がします。
なので二分割思考のように白か黒か!と物事を決めつけてしまう人は医療業界には向かないんじゃないかなぁ~
なんか…そんな気がするんですよねぇ~。
コメントを残す